![]() |
キュレムのつくりかた ![]() グレー2本、ホワイト2本。 ホワイト2本は、7cm残しで膨らませる。 グレーは7cm残し(首、胴体)と、9cm残し(足)。 |
![]() |
顔をつくる ホワイトでやわらかく8センチのタラコ続けて12センチのタラコをひねり お互いを交差させて、あわせる 下の部分があごになる |
![]() |
![]() |
![]() |
残りのホワイトをやわらくして、 ちょうど半分になるところで 折り曲げ、 シッポを 最初の巻き口に結び付ける |
![]() |
ホワイトの半分にしたところを逆側にもっていき 新しいグレーの巻口で ホワイトと結合させる |
![]() |
ホワイトに6センチのソーセージを 両側でひねる |
![]() |
頭(つの?)の部分になる これは上から見た図 |
![]() |
首と腕 グレーで12cmのソーセージ。首にするホワイトの間にはさみ やや中央に持ってくる感じ。 8cmのタラコで手にする |
![]() |
足をつくる もう1本のグレーで3.5センチのソーセージ2.5センチのピンチ 足の部分 |
![]() |
5センチのソーセージ、2.5センチのピンチ 脚の部分 |
![]() |
ピンチを巻き込むように 6センチのループ これで片足 |
![]() |
足を胴体に挟むようにして反対側に |
![]() |
足を巻き込む形で 14センチのソーセージを上下にあわせる 4本組で胴体にする |
![]() |
逆側の足をつくる シンメトリー(左右対称に)2.5センチのピンチ 6センチのループ |
![]() |
5センチのソーセージ、2.5センチのピンチ 3.5センチのソーセージで切り取る |
![]() |
全体図がみえてきたところ |
![]() |
羽をとりつける 手の後ろ側に新しいホワイトを取り付け3センチのボール 15センチ・18センチのタラコを2つ |
![]() |
固定するようピンチにするか タラコの間を通して 戻らないようにしておく |
![]() |
残りのグレーを胴体の間にはさみこみ エクステンション(伸ばして) 胴体の真ん中より やや下あたりからシッポにする |
![]() |
目を黄色で書いて 黒でふちどり キバを書いて完成 首はホワイトにやや挟む |